前回の釣りの後に釣り具屋さんで面白い仕掛けを発見。
飛びつくように買ってしまったので今回は仕掛けレビューしてみますね。
そして今回、相方は隣で紀州釣りをしていたのでオマケ釣果を出しておきます。
では、よろしくお願いしますっ!!
カワハギ釣りレビュー
使用した道具類

仕掛けはこちらです。
ビーズの色がレッドとグリーンの2種類あるようです。私はグリーンで///
何がいいかってこの仕掛け…形状記憶合金です!!
え?それが何?と思われたと思います///
なんと着底後すぐに海底でまっすぐになるって!
確かにカワハギがいる時って大体着底後すぐにエサを取られるので普通のハリスがまっすぐになるより早いならアタリが取りやすいかも…
そして3本針仕掛けの面倒なところ…
針を1本だけ取られた時など仕掛け交換面倒くさい、勿体ない問題を解決。
替針があればフグもハオコゼもイライラしない。
では早速釣りレビューしていきます。
釣りレビュー
雨予報の日だったせいか釣り人は少なめ。
好きな所で釣りが出来る状況でした。
ワクワクしながら釣り開始!!
着底した途端にすぐアタるΣ

うわっ…なんか顔が怖い…
ギンポでした…
しかも針がっつり飲まれてるし(涙目
しかぁーーーーーしっ!!
替針という神業ですぐに復活。
ドキドキで再開するも…
えっ…アタリがない……。
前回はめっちゃアタリあったのに全然こない…。
最後の手段で必殺の堤防まきえを撒きながら
魚が集まるのをひたすら待ちました(1時間強位
撒き終わったらやめようって思うくらい何にもなかった…
時合が来たのか急にエサが全部無くなるように…
急いでエサを付け替えて小さいアタリに全神経を集中。
着底後何秒間での小さいアタリに鬼あわせっ!!

良かった…カワハギ集まってきたっぽい///
堤防まきえ偉すぎて褒めてあげたい///

ちょっと小さめですが後でリリースするので集合写真用にスカリに保管。
アタリの伝わり感は普通のハリスより分かる!!
この仕掛けマジおすすめです。

アワせなくても釣れてくるのはこうゆうのだよね…。
ベラにハオコゼ…。

見るからに毒々しい///
エサを取りまくられながら
着底→小さいアタリ→鬼アワせ→ぶるぶるっ
このパターンは…

カワハギっ!!

たまにチャリコ。

カワハギ…

カワハ………

ギっ!!!
写真まみれになるのでここら辺にしておきますw
今回も満足の釣果でしたっ。
釣果
- ギンポ
- カワハギ
- ベラ
- ハオコゼ
- チャリコ
- キタマクラ

あとがき
今回の仕掛け…マジ優秀ですっ!!
着底時トンっ直後のアタリの伝わり方が違う…
今後カワハギ釣りはこの仕掛けになりそうです。
そして…お待たせしました相方の釣果の発表!!

メジナさんと…

クロダイさん…。(チッ
相方が釣れると素直に喜べない器の小さい私なのでした///
心の広い大人になりたいーーーーっ!!
以上、ありがとうございましたっ。