めちゃくちゃ夏ですね~
まだまだ暑い日が続いておりますが
皆さん釣りライフ楽しんでますでしょうか?
久しぶりに北茨城市の大津港に
行ってきましたので釣果のご報告です。
良かったら最後までお付き合いくださいませ~
久しぶりの大津港
明るくなる前に到着も既に人が多くてびっくり。
かなり広い港なのに人がびっちりです!!
なんとか入れてもらって竿を出しました…

大津港の記事です。
↓↓↓
茨城県北茨城市【大津港】魚影の濃い広い漁港
今回のエサは?
今回は釣れれば何でもいい!
なのでイソメ、アサリ、オキアミに堤防まきえ。
なにかしら釣る気満々です///
使用した道具類
キス釣りな感じの投げ釣りとうきまろの2本。
私は飽き性なので置き竿でボーっとすると
あっという間に眠くなります///
なので置き竿とちょい釣りは相性がいい!
釣り開始っ!!
ちょい釣り釣果
とりあえずイソメを付けた竿を投げておいて…
ちょい釣りの竿にイソメを付けて足元に落とす…
そこにマキエ投入すると…
ピクっと軽い微妙過ぎるアタリがあったような…
気のせいかと巻いてみると…

うわっ…毒魚!!
ハオコゼさんでした。
刺されると痛いらしいので気を付けてリリース。
気を取り直して再度投げる。
しばし待ってみても何のアタリもない…
堤防まきえを投入するとすぐ反応?!
あったような無かったような小さなアタリ

シマハゼ(極小)でした…
なんかゴメン…ってくらいの小ささ///
早めにお帰りいただきました。
どうやら今回は堤防まきえがポイントみたい!
仕掛け投入後、堤防まきえを一握り撒くと…
ハイ!簡単にアタリが!!

フフフ…フグ…(涙目
アタリはあって釣れてはいるから楽しいものの…
食べられる魚を釣ってないじゃないか!!
いや、まだまだこれから!!
そうだ…エサのローテーションだっ
アサリを付けて投入、堤防まきえをポイッ
さぁ来いっ!!
・・・・
・・・・・
来いっ!!
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・来ないっ!?
鹿島港では即取りされるアサリがまさかの無傷。
信じられす何回か試してみるもノーダメージ。
アサリはダメと見切り次はオキアミで投入
堤防まきえを撒くと…
すぐ元気なアタリっ!!

メバルだっ!!
オキアミ好きだよね君は本当に///
更にオキアミで再挑戦…
さっきより強いアタリ…今日一番かも…

ってデカベラやないかいっ!!
無駄にお腹パンパンだし…
エサも場所も色々変えてみるも登場済の魚が釣れるばかり…
投げ釣りはどうなのかって?
それは聞くだけヤボってもんだわよ(察して
そして今日一番のいいアタリ更新!!
アワせてからのヒキも良かった!!

まぁまぁのサイズのシマダイでしたっ。
楽しめたから満足して終了しましたとさ。
めでたし、めでたし。
投げ釣り釣果
察してもらえたと思いますが投げ釣りはボウス…
ヒトデを沢山釣りました///
投げ釣り報告は悲しい結果に…。
相方の釣果(オマケ)
ちなみに相方はダンゴ釣りをしておりました。
なんか大きそうなものを釣っていたようで撮影に近寄ると…

ヘビ!?
いやいや、タモに入れたくないアレです

ボラでした~~(嬉しそうな私
黒鯛さんは来なかったようです…
釣り終わりのお散歩

片付けが終わり長浜ヘッドランドを散策。
大津港の釣り人の多さに比べて
釣り人は意外と少なめで逆に驚きでした。
こっちで釣りした方が良かったかも…
しかし相変らずの景色の美しさよ…
ちなみにトイレは故障中とのことで
使用不可になっていました。
(これは大事なことなので…)
以前書いた長浜ヘッドランドの記事です。
↓↓↓
茨城県北茨城市【長浜ヘッドランド】クロダイの有名ポイント
まとめ
今回は北茨城の大津港で釣りをしてみましたが、
総括すると釣り方のせいか小物五目釣りを楽みました。
お子ちゃまには楽しいかと思われます!
(なんか言い方よくなくないかな…)
ファミリーフィッシングに最適です!!
(この言い方の方が好感度髙いかなw)
エサだけだとアタリが遠のいたので
堤防まきえを撒くのをオススメします。
↓マジ今回これに助けられた
さてこの激アツの夏が終われば釣りに最高な秋が来るはず。
まだまだ暑い日が続きますが体調に気を付けて
釣りを楽しみましょうね。
ではまたっ!!