シマアジ釣りの仕掛けと釣り方【鹿島港/茨城】

シマアジ釣り【仕掛けと釣り方】 釣り関連
記事内に広告が含まれています。

夏も終わりに近づいてきたら狙える

人気のターゲット。

素早い走りが楽しい高級魚シマアジ

食べてもめちゃくちゃ美味しいんです!!

是非狙ってみてください。

沢山釣ってもおすそ分けして喜ばれる魚なので数釣りを楽しむのもいいですね。

参考にしてもらえると嬉しいです。

スポンサーリンク

シマアジってどんな魚なの?

スズキ目アジ科シマアジ属

シマアジ・縞鯵・島鯵と呼ばれる。

日本ではアジ類の中で最高級の食材として
扱われます。

生息域と釣れる時期

日本海側は新潟県以南、太平洋側は岩手県南部以南。

沿岸から沖合の水深200m付近までの浅い海に生息する。

繁殖期は冬で、12~3月に産卵する。

1年中釣れる魚と言われているが鹿島で釣れる時期は8月~10月頃

この時期は群れで回ってくるので堤防からでも数釣りを楽しめます。

堤防から釣れるのはそこまで大きくなく25cm前後が平均的な大きさです。

魚釣園では日々釣れている魚が更新されていますのでチェックして連日釣れていたら狙い目ですよ。

この記事の終わりに魚釣園のリンクが貼ってあります。
 ↓↓↓
茨城県鹿嶋市【鹿島港魚釣園】

スポンサーリンク

シマアジの釣り方

フカセ釣り、かご釣り、ルアー釣りなどで釣れますが、私はフカセ釣りしかやったことがないので他の釣り方の説明はできません。
ごめんなさい。

この時期はメジナも沢山釣れるのでフカセ釣りの練習には一番いい時期です。

フカセ釣りをやった事がない方もこの機会に始めてみてはどうでしょうか。

フカセ釣りの始め方|まとめ【準備編】

フカセ釣りの始め方|まとめ【実釣編】

エサは何を使うの?

オキアミ

  • 生オキアミ
  • 加工オキアミ
  • ボイル

サイズはMでもLでも大丈夫です。

コマセに使うオキアミをサシエに使用しても全然問題なく釣れます。

コマセ

グレ用でもチヌ用でも大丈夫です。

経験上、メジナと同じ層にいることが多いのでグレ用のエサがオススメです。

配合エサの特性、作り方の記事
 ↓↓↓
【基本のコマセ】配合エサの種類と作り方

仕掛け

シマアジ釣り仕掛け【フカセ釣り】

ウキ止めを付けた半誘導仕掛けが分かりやすく簡単に釣れます。

使用するタックル例
  • 磯竿1号~1.5号
  • リール2000~2500番
  • 道糸1.75~2号
  • ハリス1.5~2号
  • グレ針5~6号

※上記はあくまでも例です。

仕掛けの作り方の流れ
  • ウキ止めを付ける

  • シモリ玉を通す

    シモリ玉でも半円シモリでも

  • ウキを通す

  • ウキ止めストッパーを付ける
  • 道糸とハリスを結ぶ

    直結ならストロングノット、サルカンを使ってもOK

  • ハリスにハリを結ぶ

写真付きで見たい方は基本の仕掛けの記事へ
 ↓↓↓
基本仕掛けの作り方をざっくり解説

おすすめのウキの記事へ
 ↓↓↓
フカセウキ人気のおすすめ6選

釣り方

釣り始める前からコマセをしっかり撒いて
おきましょう。

基本はオモリを付けずにオキアミの重さで
馴染ませます。

状況に応じてG7のオモリをハリスに打つ。

仕掛けが馴染んでいたら、ウキ止めを操作してシマアジがいるタナを探しましょう。

風が強い・潮が早くて馴染まない時…
  • 参考1
    0のウキからG2のウキへ

    ウキ止めストッパーの下にG2のオモリを打ちます

  • それでも馴染まない時は…
  • 参考2
    G2のウキからBのウキへ

    ウキ止めストッパーの下にBのオモリを打ちます

要するにオモリを重くしていき、それに耐えられるウキに変えていくという感じです。

G2から始めても、Bから始めても全然かまいません、それは好みです。

コマセを仕掛けと同調させることは大切ですが、コマセが効いてくると撒かなくても釣れたりします。

コマセの同調…と難しく考えすぎず、沢山釣って楽しみましょう。

狙うポイントは?

特にありません。

悔しいことに本当にないんです。

釣れ始めてくると手前でも中間でも遠投でも掛かります。

シマアジのタナを探して見つけたら手返し良く攻めましょう。

生のオキアミよりボイルのオキアミで掛かってくることが多い感じがします。

アワセのポイント

メジナを釣る時は早合わせすることが多いですが、シマアジはしっかりウキが沈んでから合わせると針外れしにくいので向こうアワセに近いアワセ方が有効な気がします。

料理方法

どうやって食べる?

シマアジの刺身

シマアジといえばやっぱりお刺身が最高です。

甘味があって本当に美味しい!!

他にも塩焼き、煮つけ、ムニエル、フライなどなんでも美味しい。

市場に出回っているほとんどが養殖、半養殖のものであり、天然のシマアジを味わえるのは釣り人の特権ですね。

シマアジのさばき方

まさしくアジという感じですよね。

さばけるチャンネルさんの動画です。


シマアジを釣った記事一覧

シマアジが釣れた記事をまとめておきます。

令和3年(2021年)シマアジ釣果

タイトルとURLをコピーしました