混ぜられれば何でもいい。
園芸用スコップを使用する人もいるくらい。
本当に何でもいいんです。
それでも…
ちゃんとした釣り道具として持ちたい。
素早く使いやすいコマセを作るのに特化した道具、それがマゼラー(コマセミキサー)。
今回は色々な種類のおすすめマゼラーをご紹介します。
マゼラーとは
コマセを混ぜる道具です。
冷凍のオキアミブロックを崩したり
配合エサとオキアミを混ぜる時に使います。
選ぶ際のポイントは?
マゼラーを選ぶ際のポイントはこんな感じ。
マゼラー10選
マルシン漁具 まぜっ子ミニ
安いけどちゃんと仕事はしてくれます。
最初に買うならおすすめのマゼラー。
角度を変更出来ますがしっかり締めないとブレードがクルクル回りやすいので注意。
マルシン漁具 かきまぜ~る
ヘッドの形状がコマセを混ぜるときの抵抗を減らす。
第一精工 アイスピックマゼ杓
グリップ部分にアイスピックが収納されているのが特徴。
釣王 餌捲りシャベル
スコップタイプで混ぜやすい。
タカ産業 マキエスコップ
タカ産業も混ぜやすいスコップ。
シマノ FIRE BLOOD コマセミキサー
手に馴染み、握りやすいT型グリップと軽い力でよく混ざるX形状ブレードを搭載。
専用設計のグリップは一体型で剛性と滑りにくさを実現したT型グリップ。
ダイワ プロバイザー コマゼスコップ
使い勝手の良いスコップタイプマゼラー。
斜めにすれば36cmバッカンにも収納可能。
・全長40cm
がまかつ まぜーな
手になじみやすい木製グリップを採用。
・全長43×11.3cm、グリップ25.6×Φ2.6cm
マルキュー パワーマゼラー MQ-01
2021年4月発売
優れた攪拌力と混ぜ抵抗の少なさを両立した新設計オリジナルブレード。
・全長40cm、刃部幅7.5cm、刃部高さ14cm
山元工房 3Dエイトミキサー
より簡単に、スピーディーに、より上質なマキエサを作れるように開発。
全長44cm、刃部幅11.5cm、刃部高さ7.3cm
他のフカセ釣り用道具のおすすめはこちら
↓↓↓
フカセ釣りの道具は何があればいいの?